2014年1月29日水曜日
投稿作品3 (マスキング編)
す。
制作途中および完成写真
・コメント
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
全幅35�のソリッドモデルです マスキングシートでのカット文字での全塗装で仕
上げました 今回は最少文字のカットに挑戦してみました 5×3~4�です
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ご投稿ありがとうございました。
また良い作品が出来ましたら、お寄せくださいね。
2013年1月29日火曜日
投稿作品2 (マスキング編)
す。
制作途中および完成写真
・コメント
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
全幅26cmのソリッドモデル ミニチュアです ステカでのマスキングシートの全塗装
で製作しました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ご投稿ありがとうございました。
また良い作品が出来ましたら、お寄せくださいね。
2013年1月8日火曜日
投稿作品 (マスキング編)
す。
・コメント
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
全幅40cmのソリッドモデルですステカでマスキングシートをカットして全塗装で仕上げ
その他ラジコン機 ミニチュア機とステカを使っていろいろと塗装を しております。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ご投稿ありがとうございました。
また良い作品が出来ましたら、お寄せくださいね。
2012年9月28日金曜日
2012年3月23日金曜日
ギターをデザインしてみました
預かったミニ・ギターに
そこの店名と
月例でおこなっている「きっかけライブ」をデザインしてみました。
ステカがあればこんなのも手軽にできます。
ちなみに使用しているシートはNXシリーズです。
いかがでしょうか?
2012年3月15日木曜日
切り文字の効用 (飛散防止効果)
最近、切り文字が注目されています。
一見切り文字と地震対策は無関係のように思いますが。
実は、窓ガラスなどに切り文字でPOPを施して置けば
地震の時のガラスの飛散を切り文字がつなぎとめてくれると言う訳です。
ホームセンターなどに売っている、飛散防止フィルムなどを貼ると言う手段もありま
すが、
これでは宣伝や表示の効果はありません。
そこで切り文字によるPOPをガラスに施す事で日常的な商業効果を得ながら、いざ
と言う時にはガラスの飛散も防止できると言う一石二鳥と言う訳です。
ステカを使用すれば、それが比較的安価にしかも手軽に実現できる訳です。
また、季節や商品の入れ換えなどでPOPを変更するなども手軽に行なえるのも魅
力!!
2012年2月14日火曜日
ステカを使いこなすコツ (3カット速度の調整
カット速度はカッティングプロッターを使用して品質の良いカットを行なう上でポイ
ントとなる要素ですが、ステカを使用していて、カット速度を調整する事はあまり経
験が無いかと思います。
なぜかと言うとステカのカット速度は十分ゆっくりに設定されているので、通常それ
以上ゆっくりにすると言うことはあまり必要がないのです。
それでも、シート(厚い、硬い...)によっては、さらにゆっくりとカットする必要
がある場合もあります。
前回でもちょっと触れましたが、特にカット速度が影響するのがシートの下にある糊
の層のカットです。糊はその性質状すばやくカットするととても抵抗が大きく、ゆっ
くりカットすれば小さな力でも切れます。
ステカで一般的なシート(ステカワールドのNXシリーズ、SXシリーズ)を使用す
る場合は特にカット速度を調整するなどを考えなくても大丈夫かと思いますが、
使用するシート(厚い、硬い...)によって、またシートも古くなると表面も糊も硬
化してくる場合がるので...、糊の層もきちんとカットするために、カット速度の調
整が必要になる場合があります。ただし古くなるって硬化したシートは全体が均一に
硬化する訳ではないため、均一に綺麗にカットするのは難しい場合もあります。
また、小さく精密なカットをする場合には、十分にカット速度をさげて作業したほう
が、一般的に良い成果が得られるようです。